生徒いきいき、メダル作り 多摩市の特別支援学校 ボッチャプレ大会に向け
2020年東京パラリンピックを記念して多摩市の各種団体が計画するボッチャ大会のプ...
2019年9月26日
このポスターが目に入らぬか 鉄道72社が列車や駅で掲示 来月から
迷惑な行為が一目瞭然-。日本民営鉄道協会(千代田区)は十月から、加盟する国内七十...
全長30メートル 120株「萩のトンネル」 墨田・向島百花園で見頃
墨田区の都立向島百花園(東向島三)で、全長約三十メートルの「萩のトンネル」に薄紫...
6カ国語で府中の歴史本 イラストや地図で見やすく 市役所などで販売
府中市は、府中の歴史を六カ国語で紹介する「武蔵府中まちの歴史物語」を発行した。ラ...
「人生ゲーム」で青戸の魅力 葛飾で11月10日、参加募集
商店街の店を人生ゲームのマスに見立てて楽しむイベント「リアル人生ゲーム」が11月...
2019年9月25日
国立に再び映画館を 市民有志が「祭り」 来月5日から10本上映
国立市に再び映画館を設けることを目標とする映画祭「くにたち映画館」が、十月五日か...
「神秘的でとても新鮮」 台東区出身の作家演出 仏オペラ座の初演舞台
【パリ=竹田佳彦】フランス・パリのオペラ座ガルニエ宮で二十二日、創立三百五十年を...
大鵬の軌跡たどる60点 江東・深川江戸資料館「顕彰コーナー」5周年
江東区に長年、居を構えた横綱・大鵬(本名・納谷幸喜(なやこうき)さん)の顕彰コー...
都有形文化財・旧粕谷家住宅を後世へ 板橋区がネットで管理費募る
板橋区が、約三百年前に建築された古民家文化財「旧粕谷(かすや)家住宅」の保存管理...
伊勢丹、跡地利用は未定 「府中店」30日閉店迫る
府中市唯一の百貨店、伊勢丹府中店の閉店が三十日に迫った。京王線府中駅前の中心市街...
2019年9月24日
新内節の野上作品を一挙上演 下町舞台…子規の絶筆や一葉の慕情
葛飾区在住の作家、野上周さん(76)が下町を舞台にした文芸を基に創作した詞章の数...
届け、大中さん最後の曲 「サッちゃん」作曲者 遺作の短大校歌完成
童謡「サッちゃん」「いぬのおまわりさん」などの作曲で知られ、昨年12月に94歳で...
腕競う、ごみ拾い「甲子園」 墨田で24都道県の高校生参加
高校生たちがごみ拾いの日本一を競う第一回「スポGOMI甲子園」が二十三日、墨田区...
チェコのデザイン 歴史振り返る250点 世田谷美術館で展覧会
欧州のほぼ中心に位置し、古くからさまざまな文化が交錯してきたチェコのデザインの歴...
<ラグビーW杯>大会盛り上げる 町田を彩る花壇、おもてなし活動
ラグビーワールドカップ(W杯)でナミビアのキャンプ地になっている町田市で、ラグビ...
2019年9月23日
62チーム、新人戦開幕 都学童軟式野球
小学5年生以下の学童野球新チームが東京一を競う、東京新聞杯争奪第37回都学童軟式...
<ひと ゆめ みらい>侵害された権利の回復図る 世田谷区で外国人労働者の相談窓口設立・岩橋誠さん(29)
貧困や労働問題に取り組むNPO法人「POSSE」(ポッセ、世田谷区)内に四月、外...
剣翔躍進、沸く地元 葛飾出身、新入幕で敢闘賞
生まれも育ちも葛飾区の二十八歳が、両国の土俵をにぎわせた。二十二日に千秋楽を迎え...
赤ちゃん連れで楽しめる演奏会 目黒の子育てサロン あす上目黒で開催
目黒区青葉台の子育てサロン「はじめの一歩」が、赤ちゃん連れで楽しめる「子どもと大...
アートと文化 発信拠点に 「中池袋公園」来月再オープン
アニメファンでにぎわう池袋の新名所に-。豊島区東池袋1の「中池袋公園」が来月、リ...
2019年9月22日
21-40 / 137件