演劇の楽しさを子どもたちに 「文学座」が参加型イベント開催
人と人の絆の大切さを演劇で子どもたちに伝えようと、老舗劇団「文学座」(新宿区信濃...
2019年8月12日
五色の金魚 世界を泳ぐ 江戸川・老舗の江戸風鈴 東京2020公式商品に
一九一五年創業の老舗「篠原風鈴本舗」(江戸川区南篠崎町)が手掛ける江戸風鈴が、東...
港区の生きもの6種から投票を 31日まで
港区は、自然環境の保存再生を目指してシンボルを決めようと、区内に生息する生きもの...
2019年8月11日
町田の将来、大学生が議論 市の基本構想に反映
町田市は九日、策定中の基本構想に若者の声を反映させるため、初めての試みとして、大...
<夏の甲子園>関東一、打撃戦制す
15安打を浴びせて打ち勝った。十日の全国高校野球選手権大会で、関東一(東東京)は...
祈りの光 隅田川彩る 夏の風物詩、灯籠流し
鎮魂と平和を祈念する「隅田川とうろう流し」が十日、台東、墨田区の親水テラスで行わ...
<ヒーロー>いだてん 足で揺さぶる 関東一3年・大久保翔太選手
50メートル5秒7のいだてんぶりを初回から見せつけた。初球でセーフティーバントを...
枯れ葉剤問題 ドクさんと考える 品川・荏原であす集い
一九六〇年代に米軍がベトナム戦争で散布した枯れ葉剤の被害がいまだに続く問題を考え...
2019年8月10日
「まるでミスト」 檜原村「払沢の滝」観光客でにぎわう
猛暑が続く中、都内で唯一「日本の滝百選」に選ばれている檜原村の「払沢(ほっさわ)...
「世界に一つだけの劇」多摩ニュータウンの魅力描く あす上演 住民が自ら出演
多摩ニュータウン(NT)をテーマに、住民の体験や思いが詰まった手作りの台本で住民...
<甲子園だより>機動力で初戦突破狙う 関東一きょう日本文理戦
全国高校野球選手権大会に出場している関東一(東東京)は10日午前8時から日本文理...
<つなぐ 戦後74年>疎開 事実と悲惨さを 江東できょうから資料展
太平洋戦争の局面が悪化した一九四四(昭和十九)年に始まった集団疎開で、子どもたち...
ヒマワリ 今年は小ぶり 瑞穂、天候不順で生育不良
瑞穂町が同町箱根ケ崎で育てているヒマワリ畑が、梅雨の天候不順の影響を受けて生育不...
2019年8月9日
冷え冷え 魚も人も快適 豊洲市場、初めての夏
昨年10月に開場した豊洲市場(江東区)が初めての夏を迎えた。東京は立秋の8日も朝...
<夏の甲子園>久我山「魔曲」 初勝利後押し 逆転で前橋育英破る
ついに重い扉をこじ開けた。八日の全国高校野球選手権大会で、国学院久我山(西東京)...
<ヒーロー>お調子者 逆転の口火 国学院久我山3年・岡田和也選手
チームきってのお調子者が逆転劇の口火を切った。七回、あっけなく2死となった直後に...
「節約」一転 返還が半減 18年度の都議会政活費
都議会(定数一二七)が八日、公開した二〇一八年度分の政務活動費(政活費)の収支報告書...
多摩の航空機産業を振り返る 木材製ソリッドモデル展示会 10、11日三鷹で
木材を削ってつくる縮尺模型「ソリッドモデル」の展示会「三鷹市を中心とする多摩の航...
2019年8月8日
<つなぐ 戦後74年>平和を祈り、組む灯籠 10日に「隅田川とうろう流し」 白鴎高生が製作
戦没者や物故者を悼み、平和を祈念する「隅田川とうろう流し」が十日、台東、墨田区を...
鉄道愛、ダイヤに込めて 京王電鉄作成 体験会に小学生34人
鉄道好きの子どもたちが、運行状況を図表で表した鉄道ダイヤの作成を体験するイベント...
6901-6920 / 7289件