亡きシェフの味、私たちが守る 本郷のロシア料理店「海燕」 アルバイト奮起 12月まで営業継続
文京区本郷のロシア料理店「海燕(かいえん)」。おじいちゃんシェフとアルバイト...
2021年8月31日
電車だ!! 飛行機だ!! いいえ、シェアオフィスです。 川崎「電車とバスの博物館」に誕生
テレワークが広がり、あちこちで見かけるようになったシェアオフィス。「電車とバ...
2021年8月30日
近場で堪能 「世界の名所」
今年の夏休みも海外旅行はお預け。でも首都圏には世界の名所、景勝地になぞらえられる数々...
2021年8月29日
ニュー新橋ビル 50年の節目 New模索 建て替え計画 雑多さキープ?モダンに洗練?
「おやじビル」「サラリーマンの聖地」と呼ばれる新橋駅西口の「ニュー新橋ビル」...
2021年8月27日
井の頭池 水草の闘い 外来種が勢力拡大 「モネの池」ピンチ
二〇一九年の初夏、美しい池の様子が「モネの池」などと話題となった都立井の頭恩...
2021年8月26日
関東の山と雨乞い信仰
夏になると、ニュースで「山間部は大雨や落雷にご注意を」と呼び掛けることがある...
2021年8月25日
かっぱ橋 菓子道具店に「タワー」 魔法の呼吸 クッキーの型
調理道具を扱う店約170店がひしめく浅草の「かっぱ橋道具街」でいま話題なのが...
2021年8月24日
夫婦デュオ 元気お届け 妻は保育士、夫は介護福祉士
千葉県八千代市に住む夫婦が高齢者施設や学童保育などで10年以上も有償ボランテ...
2021年8月23日
<首都残景>(27)羽村取水堰(ぜき) 川の流れにあらがわず
JR羽村駅から西へ徒歩で約十分。多摩川の堤防に立つと、川の中に作られた構造物...
2021年8月22日
<西新井新聞>お参りのお供に 草だんご列車でGO!! コロナ禍の参道 深緑色タッグ
62もの区市町村がある東京。担当記者が「編集長」になって一つの街を掘り下げる。 ...
2021年8月20日
<八王子新聞>東京なのに 東京じゃない? 根強い「独自路線」 神奈川県の時代も
2021年8月19日
<江東新聞>水彩都市の憩いの場 無料の釣り堀2カ所
2021年8月18日
異界への入り口?都内あちこちにある「幽霊坂」 謎を探りに夜、訪ねてみたら
東京にはたくさんの坂がある。きょうは夏にぴったりの少しひんやりする坂の物語を。...
2021年8月17日
<望 ~都の空から>熊谷 最後の空襲 戦禍の記憶
荒川と利根川に挟まれた広大な平野が広がる埼玉県熊谷市。2007年8月に当時の...
2021年8月15日 望 ~都の空から
あふれる日本愛 開催国へ敬意キラリ
世界中からトップアスリートが集った東京五輪。期間中にはあふれる「日本愛」をさ...
2021年8月14日
戦争と勝鬨橋(下) 幻の2大事業 運輸の要、役目果たせず
戦時下の物資統制と国民生活を制限した国家総動員法施行下で1940年に完成した...
2021年8月13日
戦争と勝鬨橋(上) 戦時下でも異例の完成 臨海部の開発託すも…
隅田川の下流部に位置する勝鬨(かちどき)橋(中央区)。一九四〇年、国内最大の...
2021年8月12日
神田神保町・古書店街「古くないよ」 ホームページ刷新 360度カメラで店内ぐるっと
古書店と聞けば、入った瞬間に堅物オヤジから一瞥(べつ)され、買う気があるか値...
2021年8月11日
1945年8月10日 多摩送信所から終戦の第一歩 ポツダム宣言受諾、世界へ届けた
一九四五(昭和二十)年八月十日、日本政府はポツダム宣言を受諾、三年八カ月に及...
2021年8月10日
至福の空間「名曲理髪店」 西東京 レコードコレクション1000枚超
ゆったりと音楽を楽しめる名曲喫茶ならぬ「名曲理髪店」が西東京市にある。店主の...
2021年8月9日
1-20 / 27件