日仏文化の懸け橋75年 飯田橋のフランス語書店「欧明社」 今月末、閉店
東京の街中で75年間、「パリの小さな本屋」のたたずまいを守ってきたフランス語...
2月7日
<望 ~都の空から>板橋 加賀百万石の名残 今に
板橋区の住宅地を縫うように流れる石神井川。春には川面一面がピンク色に染まる桜...
2月6日 望 ~都の空から
高輪築堤 消えゆく石垣
一八七二(明治五)年の鉄道開業時、線路を敷くために東京湾の浅瀬に築かれた「高...
2月5日
縄文人も愛した「イボキサゴ」ってどんな味? 貝塚から出土の巻き貝に熱視線 漁師の厄介者を千葉名物に
縄文グルメを千葉の代名詞に−。千葉市内の縄文遺跡から多数出土している小さな巻...
2月4日
国産木材の促進10年 木々の循環、港区に脈々
木をふんだんに使った薬局や木材アートのようなオフィスビル…。港区で建材の一部...
2月3日
街の人と祝う結婚式 旧国立駅舎 通行人も参加
カップルの特別な一日を街の人たちと一緒に祝おう−。レトロな外観で親しまれてい...
2月2日
紙芝居を大衆芸能に 浅草公会堂で熱演 効果音や掛け合い…大人も夢中
大衆芸能としての「紙芝居」を浅草から発信したい−。浅草を中心に活動する若手芸...
2月1日
21-27 / 27件