「大阪都構想」盛り上がってますが… 東京23区を再編するなら?
大阪市を廃止して、四つの特別区を設置する大阪都構想。その是非を問う住民投票の...
2020年10月30日
月末フライデー 空上(からあ)げの日 もっとアゲたい!空自名物
航空自衛隊が鳥の唐揚げ「空自空上(からあ)げ」を名物料理にしようとPRに懸命...
2020年10月29日
<スポーツ探偵>原宿に咲いたなでしこ 日本初の女子サッカークラブチーム「FCジンナン」
若者とファッションの街・原宿エリアにある渋谷区神南。かつてこの地名を冠した女...
2020年10月28日
ビルの谷間に国内唯一の専門店 変わる虎ノ門 変わらぬ琵琶作り
移り変わる東京の中でも、今年特に大きく変わったのは港区虎ノ門だろう。地下鉄の...
2020年10月27日
<東京写真遺産>1972年・谷中の蛍坂 残し残せた江戸情緒
全長約八十メートル、幅は人がすれ違えるくらい。そんな小さな坂にも名がある。蛍...
2020年10月26日
<カジュアル美術館>重文 落葉(おちば) 菱田春草(ひしだしゅんそう) 永青文庫
前後左右に立ち並ぶ老若の木々、地表を覆いつつある無数の散り落ちた葉。中央右手では一羽...
2020年10月25日
ルービックキューブ40年 ハンガリーで誕生
立方体を縦横にひねるように回し六面の色をそろえる、ルービックキューブが世界で...
2020年10月23日
「KING&QUEEN 英国王室の物語」 王冠の裏の愛憎劇
陰謀、怨恨、復讐(ふくしゅう)…。英国王室の歴史には華やかなイメージの一方で...
2020年10月22日
古書店生まれのバンドだぜ! 「ザ・リーサルウェポンズ」メジャーデビュー
古本からど派手なTシャツまで個性的な商品が並ぶ中野区の古書店「ブックマート都...
2020年10月20日
1000のボタン 気分は何おし? 八王子のメーカー、童心を「ポチッ」とON
バスやエレベーターのボタン。子どものころ、押したくなる気持ちを抑えきれず、親...
2020年10月19日
<首都残景>(17)水の十字路 生活のにおい満ちて
まだ江戸と呼ばれた頃、東京は縦横に水路が張り巡らされた水の都だった。人々は水...
2020年10月18日
<新聞週間特集>東京最奥の販売店「東京新聞あきる野五日市専売店」 真夜中の山道を行く
「東京新聞あきる野五日市専売店」(あきる野市)は、都内最西端にある専売店。神...
2020年10月16日
家賃の一部は「地域貢献」で払ってね 東京・国分寺の「ぶんじ寮」来月オープン
家賃の一部は地域貢献で払ってください−。こんな一風変わった集合住宅が国分寺市...
2020年10月15日
<備えよ!首都水害>洪水は遅れてやってくる 台風19号から1年 大河川の下流域での避難
記録的な大雨をもたらした昨年の台風19号。「台風一過」という言葉があるが、風...
2020年10月14日
調布市が新システム 災害状況「見える化」 昨年の台風19号を教訓に
昨年の台風19号に伴う豪雨で、調布市が開設した十八カ所の避難所に約六千人が避...
2020年10月13日
<よみがえる明治のドレス・1>130年前の大礼服、国産か 刺しゅう補強の和紙に日本語
皇室とゆかりの深い尼門跡(あまもんぜき)寺院の大聖寺(だいしょうじ)(京都市...
2020年10月11日
「土偶マイム」快演 横浜の学芸員が体でポーズ 国際学会でも大ウケ!
10月9日は「土偶の日」。縄文人の美的センスを感じさせる土偶に魅了され、「自...
2020年10月9日
<戦火の記憶 戦後75年 1945→2020>音楽評論家・宮沢縦一さんの従軍記、74年ぶり復刊
オペラを中心にした音楽評論家の故・宮沢縦一(じゅういち)さんが、太平洋戦争末...
2020年10月8日
君はスーパーカーブームを知っているか 消えない夢 スーパーカー消しゴム復活
1970年代後半、空前のスーパーカーブームがあった。あの頃、小学生の必須アイ...
2020年10月7日
修学旅行が中止だったら… 中高生に空の思い出を! チャーター機会社が体験搭乗を企画
成田国際空港(千葉県成田市)発着のチャーター機に搭乗し、東海地方上空を経由し...
2020年10月6日
1-20 / 24件