泉 麻人【東京深聞】昭和的シャンデリアの迷宮『古城』(台東区・東上野)~ぐるり東京 町喫茶さんぽ~
「泉麻人 絶対責任編集 東京深聞(とうきょうしんぶん)」がリニューアル!泉...
4月29日 泉麻人 東京深聞
ほこりまみれの土蔵で見つかった「五日市憲法」…民主主義の源流訪ねませんか
54年前、西多摩の旧家の土蔵で明治時代初期に書かれた憲法の草案が見つかった。...
4月29日
「ソケリッサ!」オレたち元ホームレス 路上で輝く 身一つの表現。コロナ禍だからこそ見て
路上生活者やその経験者らのダンス集団「新人Hソケリッサ!」が、都内や横浜市で...
4月28日
高島平新聞 創刊50年 団地とともに 編集長、親子2代で取材に奮闘
全国有数のマンモス団地・高島平団地(板橋区)は1972年1月に入居が始まり、...
4月27日
<よみがえる明治のドレス・最終回>響き合う東西の美 異彩放つ小袖夜会服
「鹿鳴館の華」とうたわれた侯爵鍋島直大(なおひろ)夫人の栄子(ながこ)が着用...
4月26日
サッカー関東リーグ南葛SCは街全体がサポーター 目指せJリーグ昇格! 葛飾がアシスト
サッカーの関東1部リーグが今月開幕し、葛飾区からJリーグ入りを目指す「南葛S...
4月25日
<竿と筆 文人と釣り歩く>「釣り師の心境」坂口安吾
◆戦時下の羽田の干潟 潮干狩りとシャレてみた 無頼派と呼ばれた作家、坂...
4月24日
横浜赤レンガ倉庫 開業20年 「廃虚」から観光スポットに イベントも定着
横浜港に臨む観光スポット「横浜赤レンガ倉庫」が今月、開業から二十周年を迎えた...
4月22日
ゆるゆる 大人も癒やす あらかわ遊園 21日新装オープン
都内唯一の区立遊園地「あらかわ遊園」(荒川区)が二十一日、約三十年ぶりの大規模改修工...
4月21日
日本で唯一 トレーラーバスの旅 武蔵五日市駅〜日の出町・つるつる温泉 山あい走る片道20分
JR武蔵五日市駅(あきる野市)−つるつる温泉(日の出町)間で、日本で1台のト...
4月20日
<集いの杜>イチョウ 芽吹く春
四月に入って間もなく、明治神宮外苑のいちょう並木で小さな緑が芽吹いているのを...
4月19日
ふるさと鉄道 春の便り
通勤通学の手段として、行楽の足として活躍する地方の鉄道。今日は埼玉県と静岡県から、ロ...
4月18日
<彩 首都圏の四季を訪ねて>天に星 地には花 吉高(よしたか)の大桜(千葉県印西市)
本紙夕刊に随時掲載してきた自然風景写真「Nature」シリーズ。タイトルを「彩(いろ...
4月17日
<カジュアル美術館>川合玉堂《栃若葉》 山水画と写実性の融合 玉堂美術館
日本の山河を愛した川合玉堂(一八七三〜一九五七年)は、太平洋戦争で東京・奥多...
4月16日 カジュアル美術館
ビアホール 88年の歴史醸す風合い 銀座ライオンビル 有形文化財に
華やかな街・銀座で創建88年を迎えた「銀座ライオンビル」=写真<1>=が今年...
4月15日
枯死相次ぐ「名勝小金井桜」を復活させよう 府中市の都立農業高が協力し進むプロジェクト
かつて日本有数のサクラの名所として知られた「名勝小金井桜」。玉川上水沿い6キ...
4月14日
孤高の喜び ソロキャンプ 何もせず「おうい雲よ」
キャンプといえば仲間たちとたき火を囲んで談論風発、高歌放吟(こうかほうぎん)...
4月13日
災害時の水源 井戸ここに @小平 マップ作成の市民団体「地域で守る態勢を」
災害で断水した際に困るのが、トイレや風呂で使う生活用水の確保。首都直下地震で...
4月12日
姉妹都市ストーリー Youはどうしてこの街と
東京には不思議な縁で結ばれた友好・姉妹都市がいくつもある。「なぜこのまちが?」「なれ...
4月10日
泉 麻人【東京深聞】 楽天地・錦糸町はスイーツ天国 『カフェマウンテン』(墨田区・錦糸町) ~ぐるり東京 町喫茶さんぽ~
4月8日 泉麻人 東京深聞
1-20 / 27件